2008'10.03.Fri
秋になってはじめての公園。
タマなしになってはじめての公園。
唐草ハーネスでのはじめての公園であります。

ひさしぶりの公園で、しかも日差しが強かったので、比較的おとなしかったカイル。

30mmの単焦点レンズで全然事足りるほど、動きませんでした。。

どんなに動かなくても、帰ろうと思ってキャリーを持っていくと、急に走り出す男、カイル。
帰るのが嫌なのか、キャリーが嫌なのか。どっちだ。。
驚いたのが、唐草ハーネスったら、自然にやたらなじむということ。
唐草はジャパニーズ迷彩なのか。
紅葉の季節になったら、ちゃんとおもしろハーネスの役割を果たしてくれるんですかね。
■今日のおまけ
ホラーな一枚。
夜うなされてもいい人だけどうぞ。
タマなしになってはじめての公園。
唐草ハーネスでのはじめての公園であります。

ひさしぶりの公園で、しかも日差しが強かったので、比較的おとなしかったカイル。

30mmの単焦点レンズで全然事足りるほど、動きませんでした。。

どんなに動かなくても、帰ろうと思ってキャリーを持っていくと、急に走り出す男、カイル。
帰るのが嫌なのか、キャリーが嫌なのか。どっちだ。。
驚いたのが、唐草ハーネスったら、自然にやたらなじむということ。
唐草はジャパニーズ迷彩なのか。
紅葉の季節になったら、ちゃんとおもしろハーネスの役割を果たしてくれるんですかね。
■今日のおまけ
ホラーな一枚。
夜うなされてもいい人だけどうぞ。
PR
2008'04.04.Fri
2008'03.30.Sun
お花見日和だった本日、我が家もカイルをつれて公園へ。
ひとが多すぎて、いつもの場所では遊べなかったカイル。
突然フリスビーが飛んできて、パニくるシーンもあり。
こういう時期は逆にうさんぽに向かないのでしょうか。
そして、夕方電気屋に行って、買っちゃいましたよ。外部ストロボ。
今まで内蔵ストロボ+ディフューザー(白いパンツ)で撮影していたのを、外部ストロボに変更です。
カメラの設定は以前のままで撮ったので、まだまだ改善の余地ありですが、
よくなったでしょうか?
※公園でのカイルです
2008'03.08.Sat
2008'03.01.Sat
すっかり春めいてきましたね。
我が家も、カイルの飛びしっこがひどくなってきました。
昨夜なんて、グルーミング中にヒザの上で3回、サークル組み立て中に一回、飛びしっこしやがりまして。
男の子なので、いつかはこうなると覚悟していたものの、度重なる飛びしっこに、去勢待望論がでてくるしまつ。
去勢したからといって、確実におさまるとは限らないようですが、オスの部分が強いカイルのこと、平和に暮らすには致し方ないかもと思ったりします。

まあとにかく、最近元気が有り余って、悪さばかりするカイル。
外で発散してもらおうと、今年初のうさんぽを決行しました。
今日はあたたかくてうさんぽ日和だったはずなのに、公園についたとたん曇ってきて、強風に見舞われる不幸なカイル。

はじめての強風に、やられておりました。(ざまーみろ)
ヅラじゃなくてよかったな、カイル。

風で乱れた毛並みを毛繕いで必死に整えるカイル。
お耳ぷるぷるで、肉がふるえています。
シャッタースピード1/320で、こんなにぶれぶれ。
曇っていたので、動きのある写真のデキがいまいちでした。

先週の春一番ほどではないけれど、今日もなかなかの強風。
飛ばされまいと、すごい踏ん張ってました。
どっしりと踏ん張る相撲取り。。

その後、風にもなれてきて、機嫌良く遊んでいたカイル。
そろそろ帰ろうかなあと思った矢先、うさぎの天敵「子ども」に遭遇してしまいました。
公園で子どもと出会うのははじめてのカイル。本能的にキケンを察知したのか、足ダンかましてました。
うさぎとの出会いにはしゃぎ、きゃぴきゃぴ近づいてくる子ども。
逃げるカイル、追いかける子ども。
子どもにとって夢のような時間が延々続きそうな勢いでしたが、なんとか子どもからカイルを救出して帰ってきました。
日頃の行いの報いなのか、災難つづきだったカイル。
子どもに夢を与えるという任務を果たし、おうちでぐっすり眠るのでした。
我が家も、カイルの飛びしっこがひどくなってきました。
昨夜なんて、グルーミング中にヒザの上で3回、サークル組み立て中に一回、飛びしっこしやがりまして。
男の子なので、いつかはこうなると覚悟していたものの、度重なる飛びしっこに、去勢待望論がでてくるしまつ。
去勢したからといって、確実におさまるとは限らないようですが、オスの部分が強いカイルのこと、平和に暮らすには致し方ないかもと思ったりします。
まあとにかく、最近元気が有り余って、悪さばかりするカイル。
外で発散してもらおうと、今年初のうさんぽを決行しました。
今日はあたたかくてうさんぽ日和だったはずなのに、公園についたとたん曇ってきて、強風に見舞われる不幸なカイル。
はじめての強風に、やられておりました。(ざまーみろ)
ヅラじゃなくてよかったな、カイル。
風で乱れた毛並みを毛繕いで必死に整えるカイル。
お耳ぷるぷるで、肉がふるえています。
シャッタースピード1/320で、こんなにぶれぶれ。
曇っていたので、動きのある写真のデキがいまいちでした。
先週の春一番ほどではないけれど、今日もなかなかの強風。
飛ばされまいと、すごい踏ん張ってました。
どっしりと踏ん張る相撲取り。。
その後、風にもなれてきて、機嫌良く遊んでいたカイル。
そろそろ帰ろうかなあと思った矢先、うさぎの天敵「子ども」に遭遇してしまいました。
公園で子どもと出会うのははじめてのカイル。本能的にキケンを察知したのか、足ダンかましてました。
うさぎとの出会いにはしゃぎ、きゃぴきゃぴ近づいてくる子ども。
逃げるカイル、追いかける子ども。
子どもにとって夢のような時間が延々続きそうな勢いでしたが、なんとか子どもからカイルを救出して帰ってきました。
日頃の行いの報いなのか、災難つづきだったカイル。
子どもに夢を与えるという任務を果たし、おうちでぐっすり眠るのでした。
[1] [2]
ライブカメラ
飼い主
Flickr
うさぎ
名前:
カイル
性別:
男の子
誕生日:
2007年4月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
オパール
自己紹介:
ぎょん家三羽目のうさぎ。体は異常に柔らかく、靴下をくわえて走る変なやつ。
先代うさぎ
名前:
ロミオ
性別:
男の子
誕生日:
1998年12月18日
種類:
アメリカンファジーロップ
カラー:
トート
自己紹介:
社交的で甘えん坊な食いしん坊うさぎ。毛球症に悩まされ、2才7ヶ月でお月様へ移住。
名前:
ふじこ
性別:
女の子
誕生日:
2001年6月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
セーブルポイント
自己紹介:
大和撫子なまったりうさぎ。あまりにも丸い球体ボディ。元気がとりえだったが、晩年は大きな病気と闘い、5才11ヶ月でお月様へ移住。
HP:
最新記事
(05/01)
(01/20)
(01/03)
(10/18)
(08/21)
最新コメント
コメントへのお返事が追加されると、鉛筆マークがつきます。
[11/23 ugg outlet]
[11/08 The North Face Outlet]
[11/08 North Face Outlet]
[05/07 まゆもん]
[05/04 柳ナントカ]
[03/17 ミモザ]
[01/31 nakiusa]
[01/22 じゅん]
[01/21 柳ナントカ]
[01/12 nakiusa]
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
YouTube
Loading...
アドパートナー
アクセス解析