2008'10.21.Tue
2008'10.12.Sun

秋風が気持ちの良いこの季節。
人肌恋しい季節です。
箱根にススキでも見に行きますか。

先日修理してもらってやっぱり直らなかったと思っていたThinkpadですが、ディスプレイにつないだら、液晶が急に復活したのです (;^ω^)
でも新しいの買っちゃったしなあ。。
とりあえず、オークションで売ろうかなあと思ってます。
2008'10.05.Sun
愛機というほどでもないのですが、サブノートとして活躍していたB5サイズのThinkpadの液晶部分がお亡くなりになりました。
メーカーに修理にだすと、5万円ほどかかりそう。
調べたところ、液晶のインバーターと蛍光管を交換すれば直りそうだったので、修理費をケチって、互換機いじりが好きで器用な友人に修理を依頼しました。

手術開始です。
中はこんなになっているんですね。

実は一度ハードディスクが死んで、交換してもらったことがありますが、今回は液晶部分なので、難易度が高そうです。

インバータを交換し、

お線香みたいな細さの蛍光管も交換してもらいました。
しかーし、直らなかったのですよ _| ̄|○ il||li

へこみます。
ショップでカイルをお手入れしてもらいながらも、へこみます。
しかし、こんな私を神は見捨てませんでした。
コストコで、安価なミニノートパソコン「Acer Aspire One」のクーポンを配っていたのです。コストコ通常価格47,800円(これでもすでにカカクコム最安値より安い)が、さらに4,200円引き!!
あーん、メーカー修理費用より安く新品が買えちゃうじゃない!!!
最近安いノートパソコンが出てきていたんですね。
エイサーは、マザーボードなどのパーツで有名な台湾メーカーだし、大手メーカーにOEMしているから、中身は変わらない。
私はしょせんマカー(マックユーザー)なので、Winパソコンの場合、どんなメーカーのものでもよいのです。
もちろん、買いです!!

こいつ、ちっちゃくて結構かわいいのですよ。
コストコクーポンは、ブルーしか対応してないとお店の人は言っていましたが、実際に渡されたのは、白い子でした。白の方が欲しかったので、ラッキー。
いろいろあったけど、新しいノートパソコンを安く買えて、なかなか良い週末だったのでした。
メーカーに修理にだすと、5万円ほどかかりそう。
調べたところ、液晶のインバーターと蛍光管を交換すれば直りそうだったので、修理費をケチって、互換機いじりが好きで器用な友人に修理を依頼しました。
手術開始です。
中はこんなになっているんですね。
実は一度ハードディスクが死んで、交換してもらったことがありますが、今回は液晶部分なので、難易度が高そうです。
インバータを交換し、
お線香みたいな細さの蛍光管も交換してもらいました。
しかーし、直らなかったのですよ _| ̄|○ il||li

へこみます。
ショップでカイルをお手入れしてもらいながらも、へこみます。
しかし、こんな私を神は見捨てませんでした。
コストコで、安価なミニノートパソコン「Acer Aspire One」のクーポンを配っていたのです。コストコ通常価格47,800円(これでもすでにカカクコム最安値より安い)が、さらに4,200円引き!!
あーん、メーカー修理費用より安く新品が買えちゃうじゃない!!!
最近安いノートパソコンが出てきていたんですね。
エイサーは、マザーボードなどのパーツで有名な台湾メーカーだし、大手メーカーにOEMしているから、中身は変わらない。
私はしょせんマカー(マックユーザー)なので、Winパソコンの場合、どんなメーカーのものでもよいのです。
もちろん、買いです!!
こいつ、ちっちゃくて結構かわいいのですよ。
コストコクーポンは、ブルーしか対応してないとお店の人は言っていましたが、実際に渡されたのは、白い子でした。白の方が欲しかったので、ラッキー。
いろいろあったけど、新しいノートパソコンを安く買えて、なかなか良い週末だったのでした。
2008'10.03.Fri
秋になってはじめての公園。
タマなしになってはじめての公園。
唐草ハーネスでのはじめての公園であります。

ひさしぶりの公園で、しかも日差しが強かったので、比較的おとなしかったカイル。

30mmの単焦点レンズで全然事足りるほど、動きませんでした。。

どんなに動かなくても、帰ろうと思ってキャリーを持っていくと、急に走り出す男、カイル。
帰るのが嫌なのか、キャリーが嫌なのか。どっちだ。。
驚いたのが、唐草ハーネスったら、自然にやたらなじむということ。
唐草はジャパニーズ迷彩なのか。
紅葉の季節になったら、ちゃんとおもしろハーネスの役割を果たしてくれるんですかね。
■今日のおまけ
ホラーな一枚。
夜うなされてもいい人だけどうぞ。
タマなしになってはじめての公園。
唐草ハーネスでのはじめての公園であります。

ひさしぶりの公園で、しかも日差しが強かったので、比較的おとなしかったカイル。

30mmの単焦点レンズで全然事足りるほど、動きませんでした。。

どんなに動かなくても、帰ろうと思ってキャリーを持っていくと、急に走り出す男、カイル。
帰るのが嫌なのか、キャリーが嫌なのか。どっちだ。。
驚いたのが、唐草ハーネスったら、自然にやたらなじむということ。
唐草はジャパニーズ迷彩なのか。
紅葉の季節になったら、ちゃんとおもしろハーネスの役割を果たしてくれるんですかね。
■今日のおまけ
ホラーな一枚。
夜うなされてもいい人だけどうぞ。
2008'09.30.Tue

Exposure: 0.017 sec (1/60)
Aperture: f/2.5
Focal Length: 30 mm
ISO Speed: 400
Exposure Bias: -1/3 EV
Flash: Flash fired, auto mode
ぷるぷるっとお耳をふっているカイルです。
最近30mmの単焦点レンズとバウンスストロボを同時使用することが多くなりました。
絞りを開放気味にすると、背景がボケやすいし、ストロボを使うと動きを止めることができるので、意外と撮りやすいです。
この部屋は天井が茶色っぽいので、壁にバウンスさせてます。動くカイルにあわせてバウンスさせる方向を常に変えないといけないのが面倒ですが。。
ここのところ、コメントのお返事ができず、申し訳ありません。
全部は難しそうなので、9月分については、後ほどお返事させていただきます
m(_ _)m
ライブカメラ
飼い主
Flickr
うさぎ
名前:
カイル
性別:
男の子
誕生日:
2007年4月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
オパール
自己紹介:
ぎょん家三羽目のうさぎ。体は異常に柔らかく、靴下をくわえて走る変なやつ。
先代うさぎ
名前:
ロミオ
性別:
男の子
誕生日:
1998年12月18日
種類:
アメリカンファジーロップ
カラー:
トート
自己紹介:
社交的で甘えん坊な食いしん坊うさぎ。毛球症に悩まされ、2才7ヶ月でお月様へ移住。
名前:
ふじこ
性別:
女の子
誕生日:
2001年6月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
セーブルポイント
自己紹介:
大和撫子なまったりうさぎ。あまりにも丸い球体ボディ。元気がとりえだったが、晩年は大きな病気と闘い、5才11ヶ月でお月様へ移住。
HP:
最新記事
(05/01)
(01/20)
(01/03)
(10/18)
(08/21)
最新コメント
コメントへのお返事が追加されると、鉛筆マークがつきます。
[11/23 ugg outlet]
[11/08 The North Face Outlet]
[11/08 North Face Outlet]
[05/07 まゆもん]
[05/04 柳ナントカ]
[03/17 ミモザ]
[01/31 nakiusa]
[01/22 じゅん]
[01/21 柳ナントカ]
[01/12 nakiusa]
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
YouTube
Loading...
アドパートナー
アクセス解析