2007'10.13.Sat
先月、ハラをひどく壊していて行けなかった、スペイン料理を食べに行きました。
小田急線参宮橋駅の商店街近くにある小さなお店です。
カタルーニャと美食の街バスク地方の料理を扱っているお店です。
日本のスペイン料理屋で一番気に入っています。
まずは、カヴァ。
カタルーニャといったら、カヴァです。
お手軽なシャンパンですね。
前菜として、エスカベシュ(魚と野菜の南蛮漬け)。
カタルーニャ名物、トマトパン。
マドリード風ガーリックスープ。(カタルーニャでもバスクでもないけど。。)
本日のメイン。自家製ブティファラソーセイジとイベリコ豚の炭火焼き。
イベリコ豚最高。。。。
カタルーニャ風ブティファラソーセイジも、ものすごくジューシーです。
スペイン料理定番のパエージャ。(バレンシア料理だけど。。)
クレーマカタラナ。
カタルーニャ風クレームブリュレです。
シナモンきいてます。
「ジプシーのうで」というデザート。
店内が暗くて、うまく料理の写真が撮れていなくて残念。。
スペイン料理って、フレンチやイタリアンより見た目が悪いのかも。
気取っていなくて、私は大好きなのですが。。
<今日のおまけ>
放牧中にクールダウンするカイルくん。
ひんやこー。
PR
2007'10.08.Mon
連休でお天気も良かったので、横浜に行って来ました。
うさぎのしっぽ横浜店もリニューアル移転オープンしてましたしね。

なんか、おしゃれな店でした。
東京店も引っ越しの予定があるとか。
今とても近いので、横浜店のように近くに引っ越しを希望。

サンプルもらえました。
ペレット牧草っていう新商品、何でも食べるカイルくんはしっかり食べてましたよ。

こちらは、購入した物。パッケージとかリニューアルしたんですね。
ウーリー社と提携したという牧草は、なかなかおいしそうでしたよ。
まだ、カイルくんには与えてないけれど。

横浜に行った目的はもうひとつあって、

山下公園で行われている「ワールドフェスタ・ヨコハマ」というイベントに行きたかったのです。

ハラの状態もよくなったので、世界の飯をいろいろいただきたかったのですね。
なかなかゆるーい感じのイベントで、海風も気持ち良くて、楽しかったです。

このスリランカのカレーを食べましたが、おいしかったですよ。
中目黒にお店があるそうなので、また機会があったら行ってみようと思います。
<今日のおまけ>

坊っちゃまの写真がないのもさみしいので、いつものしりもち写真を。
でもこれは、たまなし。。
うさぎのしっぽ横浜店もリニューアル移転オープンしてましたしね。
なんか、おしゃれな店でした。
東京店も引っ越しの予定があるとか。
今とても近いので、横浜店のように近くに引っ越しを希望。
サンプルもらえました。
ペレット牧草っていう新商品、何でも食べるカイルくんはしっかり食べてましたよ。
こちらは、購入した物。パッケージとかリニューアルしたんですね。
ウーリー社と提携したという牧草は、なかなかおいしそうでしたよ。
まだ、カイルくんには与えてないけれど。
横浜に行った目的はもうひとつあって、
山下公園で行われている「ワールドフェスタ・ヨコハマ」というイベントに行きたかったのです。
ハラの状態もよくなったので、世界の飯をいろいろいただきたかったのですね。
なかなかゆるーい感じのイベントで、海風も気持ち良くて、楽しかったです。
このスリランカのカレーを食べましたが、おいしかったですよ。
中目黒にお店があるそうなので、また機会があったら行ってみようと思います。
<今日のおまけ>
坊っちゃまの写真がないのもさみしいので、いつものしりもち写真を。
でもこれは、たまなし。。
2007'08.20.Mon
笑っていいとも!増刊号で、小島よしおが「でもそんなの関係ねぇ〜♪」とやりだした瞬間、カイルくん暴れだし足ダン連発です。オッパッピーはライバルなのか。みようによっては、彼の動き、足ダンにみえなくもない。
日曜日は、夏休み最後の日。
最後はお寿司でしめちゃう?ってことで、「く○寿司」行くことにしました。(しょぼいな)
駐車場のある「く○寿司」がよいなあと思い、最寄りではないけれど20分くらいで着く、鶴見の「く○寿司」をセレクトし、混んでいることを見越して、eparkで順番申込をしたのであります。
やはり混んでいる様子。呼び出し予定時刻を参考に、余裕をみて40分前に到着するように家を出たのです。車で移動しながらも、ときどきeparkの画面をリロードし、混み状況を確認。やっぱり現地で結構待たされそうです。
ところが、移動途中に急に順番が繰り上がったのであります。
これは思ったより早く食べられそうだと、喜んだのもつかの間、数分後にリロードすると、「もうあなたの順番をお呼びしました」と出るではありませんか。
やべーと思いながらも、あと3分くらいでつきそうだったので、店で交渉すればなんとかなりそうだと思い、あまり気にしていませんでした。
ところがところが、急に車が増え、渋滞でまったく車が動かないという事態に。。遠のく寿司。。
でも、ぎょんは腹が立ちませんでした。
※音がでます。ご注意ください。
そう。この日は、鶴見の花火大会だったのです。
おもいがけずに出会えた花火に大喜びしたのでした。
まあ、晩ご飯は、寿司ではなく、○っくりドンキーのハンバーグになりましたが…。
来年こそは、すてきな夏にしたいものです。
2007'08.17.Fri
ワッフルみたいになっている我が子をおいて、
今日はケーキを買いに行きました。
Toshi Yoroizukaのケーキのために、ミッドタウンへ。
本当はイートインで食べたかったのだが、時間がなかったので、テイクアウト。
購入したのは、
PRESIDENT
クリームチーズケーキ。
KITANO
ショコラのムースに花山椒のクレームアングレース。
シュー・ア・ラ・クレーム
注文してから、シュー生地にクリームを入れてくれます。
の3つ。
開幕したばかりのプレミアリーグのサッカーの試合を観ながら、ケーキを食べるという、ヘンなとりあわせではありましたが、大変美味でした。
ただ、KITANOのピンクペッパーは、どうしても受け入れられないという意見も。
おもしろい取り合わせだと思うけどなあ。
2007'07.28.Sat
お友達うさぎのさくらちゃんが、本日お月様へと旅立ちました。
さくらちゃんは、先代うさぎのふじこと同じセーブルポイントのホーランドロップで、年も同じ。さらに同じ病気(癌)を抱えながらも、抜群の生命力と食欲で、元気いっぱい暮らしていたうさぎさんでした。
さくらちゃんには、ふじこの分まで長生きしてほしいと強く願っていただけに、本当に残念です。
ふじこを亡くしたあの悪夢のようなできごとが、今でも鮮明に思いだされます。
ふじこの治療に関して、できることはすべてやったけれど、避妊手術によって防ぐことができたのではないかと思うと、やりきれない気持ちになります。
カイルは、♂なので生殖器系の病気予防が主な目的ではありませんが、去勢手術を受けさせるつもりです。
(避妊・去勢手術の是非については、いろいろなお考えがあると思いますので、本件について議論はなしでお願いします。)
さくらちゃん、ふじことお月様で楽しく遊んでくれるかなあ。
さくらちゃんのご冥福をお祈りいたします。
さくらちゃんは、先代うさぎのふじこと同じセーブルポイントのホーランドロップで、年も同じ。さらに同じ病気(癌)を抱えながらも、抜群の生命力と食欲で、元気いっぱい暮らしていたうさぎさんでした。
さくらちゃんには、ふじこの分まで長生きしてほしいと強く願っていただけに、本当に残念です。
ふじこを亡くしたあの悪夢のようなできごとが、今でも鮮明に思いだされます。
ふじこの治療に関して、できることはすべてやったけれど、避妊手術によって防ぐことができたのではないかと思うと、やりきれない気持ちになります。
カイルは、♂なので生殖器系の病気予防が主な目的ではありませんが、去勢手術を受けさせるつもりです。
(避妊・去勢手術の是非については、いろいろなお考えがあると思いますので、本件について議論はなしでお願いします。)
さくらちゃん、ふじことお月様で楽しく遊んでくれるかなあ。
さくらちゃんのご冥福をお祈りいたします。
ライブカメラ
飼い主
Flickr
うさぎ
名前:
カイル
性別:
男の子
誕生日:
2007年4月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
オパール
自己紹介:
ぎょん家三羽目のうさぎ。体は異常に柔らかく、靴下をくわえて走る変なやつ。
先代うさぎ
名前:
ロミオ
性別:
男の子
誕生日:
1998年12月18日
種類:
アメリカンファジーロップ
カラー:
トート
自己紹介:
社交的で甘えん坊な食いしん坊うさぎ。毛球症に悩まされ、2才7ヶ月でお月様へ移住。
名前:
ふじこ
性別:
女の子
誕生日:
2001年6月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
セーブルポイント
自己紹介:
大和撫子なまったりうさぎ。あまりにも丸い球体ボディ。元気がとりえだったが、晩年は大きな病気と闘い、5才11ヶ月でお月様へ移住。
HP:
最新記事
(05/01)
(01/20)
(01/03)
(10/18)
(08/21)
最新コメント
コメントへのお返事が追加されると、鉛筆マークがつきます。
[11/23 ugg outlet]
[11/08 The North Face Outlet]
[11/08 North Face Outlet]
[05/07 まゆもん]
[05/04 柳ナントカ]
[03/17 ミモザ]
[01/31 nakiusa]
[01/22 じゅん]
[01/21 柳ナントカ]
[01/12 nakiusa]
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
YouTube
Loading...
アドパートナー
アクセス解析