2008'04.30.Wed
いろいろありましたが、昨日無事去勢手術を終えました。
当日夜は、麻酔でまだ朦朧としていましたが、夜に日帰りさせて、現在は、だいぶいつものカイルに戻ってきています。

これが取り出したカイルのタマです。
ぐろいのが平気な方のみどうぞ。。
タマ1 タマ2
当日夜は、麻酔でまだ朦朧としていましたが、夜に日帰りさせて、現在は、だいぶいつものカイルに戻ってきています。

これが取り出したカイルのタマです。
ぐろいのが平気な方のみどうぞ。。
タマ1 タマ2
カイルの去勢手術ですが、カイルらしいといいますか、ただ者じゃないと思わせる出来事がありました。
手術中、麻酔がかかっているにも関わらず、カイルがカイルが、
急に起きあがってきたと言うのです。
メスをいれたとたん、フランケンシュタインのように、、
がばっと…。。
あわてて麻酔の量を増やして対応したそうですが、
その後もタマタマをひっぱって取り出そうとすると、またぴくぴくと動き、執刀医を震え上がらせました。
結局、付け根部分の切除は断念せざるを得なかったようです。
こんなことは、手術経験の多い病院でもはじめてのことだそうで、
どうもカイルは極端に麻酔の効かないうさぎだったようです。
手術をお願いした病院は、遠方の病院ですが、うさぎの手術においては大変信頼のおける病院でして、この病院だからなんとか対処できたと思われます。
去勢という簡単な手術だからといって、安易に近所の病院にお願いしなくて本当によかったです。
カイルは大変麻酔が効きにくいので、今後の手術は難しそうです。
手術が向かないうさぎだということがわかったので、これからは、より健康に注意しなくてはいけません。
血液検査の結果、カルシウム値が高いことがわかりました。
結石のおそれがあるので、石ができないように食生活の改善をしていきたいと思います。
手術中、麻酔がかかっているにも関わらず、カイルがカイルが、
急に起きあがってきたと言うのです。
メスをいれたとたん、フランケンシュタインのように、、
がばっと…。。
あわてて麻酔の量を増やして対応したそうですが、
その後もタマタマをひっぱって取り出そうとすると、またぴくぴくと動き、執刀医を震え上がらせました。
結局、付け根部分の切除は断念せざるを得なかったようです。
こんなことは、手術経験の多い病院でもはじめてのことだそうで、
どうもカイルは極端に麻酔の効かないうさぎだったようです。
手術をお願いした病院は、遠方の病院ですが、うさぎの手術においては大変信頼のおける病院でして、この病院だからなんとか対処できたと思われます。
去勢という簡単な手術だからといって、安易に近所の病院にお願いしなくて本当によかったです。
カイルは大変麻酔が効きにくいので、今後の手術は難しそうです。
手術が向かないうさぎだということがわかったので、これからは、より健康に注意しなくてはいけません。
血液検査の結果、カルシウム値が高いことがわかりました。
結石のおそれがあるので、石ができないように食生活の改善をしていきたいと思います。
PR
Post your Comment
無題
恐るべしカイル(ゾンビ)坊ちゃん・・・((((;゚Д゚)))ガクガク
ばいおはざーどを地で行っているのです。
でも、自分の身に置き換えてみるとものすごくコワイことになるのです。
麻酔効いてないのに体にメス・・・((((;゚Д゚)))ブルブル
ものすごく"をのこ"であることに執着のある子だったってことにしておきたいと思います(-人-)
でも無事手術終わって良かったのです。
ほっとしました。
タマタマは、タマタマと言われなければ全然わからないものっすね。。。
鳥のキモとか言われたら信じそう・・・
ばいおはざーどを地で行っているのです。
でも、自分の身に置き換えてみるとものすごくコワイことになるのです。
麻酔効いてないのに体にメス・・・((((;゚Д゚)))ブルブル
ものすごく"をのこ"であることに執着のある子だったってことにしておきたいと思います(-人-)
でも無事手術終わって良かったのです。
ほっとしました。
タマタマは、タマタマと言われなければ全然わからないものっすね。。。
鳥のキモとか言われたら信じそう・・・
Re:無題
ただものじゃないと思っていたけれど、まさかゾンビだったとはね。。
我の強さが、麻酔の効きの悪さにあらわれているんですかねー。
痛み止めの注射もうっているので、痛くはなかったと思いますが、怖かったかもね。。
カイルの事例をのせると、手術をうけるのをやめさせたくなっちゃう方が多そうですが、一つの事例として載せておくことにします。。
タマタマなかなかきれいでしょ?
結構きれいに撮れたのです。
って、こんなの平然と撮っている私は変なやつだな。しかも家にお持ち帰りして撮ってるし。。。
我の強さが、麻酔の効きの悪さにあらわれているんですかねー。
痛み止めの注射もうっているので、痛くはなかったと思いますが、怖かったかもね。。
カイルの事例をのせると、手術をうけるのをやめさせたくなっちゃう方が多そうですが、一つの事例として載せておくことにします。。
タマタマなかなかきれいでしょ?
結構きれいに撮れたのです。
って、こんなの平然と撮っている私は変なやつだな。しかも家にお持ち帰りして撮ってるし。。。
ライブカメラ
飼い主
Flickr
うさぎ
名前:
カイル
性別:
男の子
誕生日:
2007年4月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
オパール
自己紹介:
ぎょん家三羽目のうさぎ。体は異常に柔らかく、靴下をくわえて走る変なやつ。
先代うさぎ
名前:
ロミオ
性別:
男の子
誕生日:
1998年12月18日
種類:
アメリカンファジーロップ
カラー:
トート
自己紹介:
社交的で甘えん坊な食いしん坊うさぎ。毛球症に悩まされ、2才7ヶ月でお月様へ移住。
名前:
ふじこ
性別:
女の子
誕生日:
2001年6月13日
種類:
ホーランドロップ
カラー:
セーブルポイント
自己紹介:
大和撫子なまったりうさぎ。あまりにも丸い球体ボディ。元気がとりえだったが、晩年は大きな病気と闘い、5才11ヶ月でお月様へ移住。
HP:
最新記事
(05/01)
(01/20)
(01/03)
(10/18)
(08/21)
最新コメント
コメントへのお返事が追加されると、鉛筆マークがつきます。
[11/23 ugg outlet]
[11/08 The North Face Outlet]
[11/08 North Face Outlet]
[05/07 まゆもん]
[05/04 柳ナントカ]
[03/17 ミモザ]
[01/31 nakiusa]
[01/22 じゅん]
[01/21 柳ナントカ]
[01/12 nakiusa]
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
YouTube
Loading...
アドパートナー
アクセス解析